
あなたは住まいは賃貸派?それとも購入派?
どちらが良いというのはなかなか言えませんが、実は賃貸の家賃と同じ負担額で購入できたりするっていうことを知らない方も多いのではないでしょうか。
ご紹介する「ローン計算 iLoan Calc」は簡単にローン計算ができるiPhoneアプリです。
とてもわかりやすいので、不動産や自動車などの営業マンはもちろん、マンション購入を検討されている方や既にローンを借りてる方にもおすすめです。
ローン計算 iLoan Calcで毎月の返済額を簡単把握
ここでは細かな使い方というよりは、このiLoan Calcで何ができるかを見ていきたいと思います。

△こちらが起動画面。借入額や金利などを入力します。
ここでは、3000万円を35年の変動金利で借りることにします。変動金利だけど将来の金利上昇は見込まず、ずっと金利が一定の想定にしています。
入力が終わったら下の「試算結果」をタップします。

△すると入力した条件での毎月の返済額などが表示されます。
今の住宅ローン金利だと3000万円借りても毎月の返済は8万円ちょっとということですね。
借入条件は保存できる

△「ローン条件」画面の右上にある保存ボタンタップで入力した条件に名前を付けて保存することができます。

△保存したデータは「保存データ」のタブにストックされていきます。
タップすればそのデータが読み込まれます。
保存したデータを比較表示
「比較」のタブで2つのローン条件を比較して見ることができます。

△比較のタブ上部のiボタンをタップします。

△すると、比較対象を選択する画面に遷移します。
デフォルトでは繰上げ返済の有無での比較になっています。
保存された別のローン条件を対象にしたい場合は、そのローン条件をタップします。

△これで2つのローン条件を比較できます。
上部の折れ線グラフも下部の棒グラフもスワイプで別情報に切り替えることができます。
CSVやPDF出力も可能

△「オプション」タブからローンのシミュレーション結果をCSV出力したりPDF化することもできます。

△そのPDF。非常にわかりやすく、このままお客さんに渡せそうなレベル。
既にローンを借りてる人もこれを保存しておけば、自分の借入状況をしっかり把握できますね。
右上のボタンからカメラロールに保存したり、別アプリで開いたりできます。
トリまとめ
あくまでシミュレーションなので、実際の返済条件は金融機関次第ですが、グラフもあってローン電卓で数字だけ出て来るよりも視覚的にわかりやすいですね。
有料アプリですが、ローン電卓は買うと5000円とかしますし、そう考えるとかなり安いかも。
iPadでも使えるみたいですよ。
お仕事でローン計算をする方や、ご自宅の購入を検討されている方はチェックしてみてください。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す