
狩ってますか?
私は狩ってます。
秋にMH4Gの発売が予定され、再び私の周りでMH4が今熱いです。
私は組み合わせ装備でスキルを充実させつつ、見た目も良い装備を作るのが好き。
一応全武器使えるので、武器に合わせてスキルを選択し、それを適える防具を作るのが楽しい。
そんな防具を考えるとき、「スキルシミュ for MH4」というiPhoneアプリを使うとすごい便利でした。
任意のスキルを適える防具を簡単に検索できる「スキルシミュ for MH4」
ご紹介するアプリはこちら。
たまたま見つけたアプリなのですが、これは本当に使い勝手が良かったです。
スキルシミュでできること

△こちらが起動画面。
できることがたくさんあるのですが、
といった感じ。
メインはスキルシミュレータです。
スキルシミュレータの使い方
では、メインとなるスキルシミュレータの使い方を見ていきましょう。

△「スキルシミュ」をタップします。

△性別、タイプなどをタップで選びます。
武器スロを使うかどうかも選択。
上記入力を終えたら、「スキルを編集」と書かれたところのプラスボタンをタップします。

△下からにょきっとスキル選択画面が出てきます。
少し操作がしづらいのですが、使用したいスキルを選択して「完了」をタップします。

△すると「スキルを編集」と書かれた部分に選択したスキルがセットされます。
こんな感じで使いたいスキルをいくつか設定しましょう。

△スキルをすべて設定したら「検索」をタップします。

△すると、選択したスキルを適える装備の一覧が表示されます。最大防御力の高い順に表示してくれます。
詳細確認したいセットをタップすると、

△セットの詳細が表示されます。使う珠も表示してくれます。
さらに装備品をタップすると、

△その装備を作るために必要な素材が表示されます。
さらにさらに、素材をタップすると、

△その素材を入手する方法が表示されます。
さらにさらにさらに、たとえばモンスター名をタップすると、

△その素材が、そのモンスターのどこから、何パーセントの確率で剥ぎ取れるのかが表示されます!
加えて、上部のタブをタップすれば、

△そのモンスターの弱点などの情報や、そのモンスターがどのクエストで出現するかの情報が表示されます。
これめちゃくちゃ便利ですよ!
いちいちトップに戻ることもなく、検索の流れのなかで必要な情報を入手していくことができます。
お守りと発掘装備の情報を入力しよう
スキルシミュレータを使うためには事前に、自分が保有しているお守りの情報と発掘装備の情報を入力しておく必要があります。

△起動画面から「お守り設定」をタップ。

△初期は闘士の護石 自動防御10だけ登録されています。
右上のプラスボタンをタップしましょう。

△ここでお守り情報を入力します。
保有している全お守りのデータを入力するのは相当骨が折れますので、主要なお守りを入力していきましょう。
発掘装備も基本的には同じ操作なのでここでは割愛しますね。
気に入った組み合わせは「お気に入り」に保存しよう
検索をして、「これいいな!」と思った防具のセットはお気に入りにしましょう。

△セットの詳細画面の右上にハートマークがありますので、これをタップするだけでOK。

△トップ画面の「お気に入り」をタップすると、

△ハートマークを付けたセットが保存されています。タップすれば再びセットの詳細に飛びます。
必ず「作成可能な防具」を検索してくれる
このスキルシミュレータのいいところは、このように入力したお守り情報が前提となって防具の検索をしてくれるところ。
ネット検索で組み合わせ装備を検索すると、いわゆる「神おま」が使われた装備がたくさんヒットするため、結局その防具は作れないことが多々。
このスキルシミュではその心配はありません。
トリまとめ
お守り入力の手間はありますが、一度設定してしまえばあとはガンガン検索できます。
回復薬グレート、砥石などに次ぐハンター必携品ですよ!(言い過ぎ)
是非お試しください。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す