【Seeq+で実践モブログ1】食べログ検索して店舗情報を記事に貼る方法

slooProImg_20140218002249.jpg
Seeq+でモブログその1アイキャッチ

これまで「初めてのSeeq+」と冠して、Seeq+の基本的な使い方をご紹介してきました。

今回はいよいよ実践編。
私がSeeq+でどのようにモブログをしているかをご紹介していきます。

なぜSeeq+がモブログに欠かせないアプリと言われるのか、答えがわかっていくと思います!

Seeq+ - 新世代検索ランチャー Seeq+ - 新世代検索ランチャー
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


Seeq+で食べログ検索して店舗情報を貼り付けよう

ブログを見てると、

関連ランキング:カフェ | 渋谷駅神泉駅代官山駅

△こんな感じでお店の情報が貼ってあるのを見かけることがあると思います。

これ、食べログからコードを取得して貼り付けるだけで作れちゃうんです。

Seeq+を使って、食べログから店舗情報を取得しましょう!

必要なアプリ

Seeq+で食べログからコードを取得するには、Seeq+にデフォルトで用意されている食べログ検索…ではなく、Puffinというブラウザアプリを使う必要があります。

Puffin Web Browser Free Puffin Web Browser Free
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


まずPuffinをiPhoneにインストールしておきましょう。

Seeq+にアイテム登録

Puffinをインストールしたら、Seeq+にアイテムを登録します。

Seeq+がインストールされているiPhoneで以下のURLをタップすると登録できますよ。

画像はお好みで替えてくださいね。
このアイテムは「Puffinアプリで食べログサイトを検索する」というアイテム。

ちなみにURLスキームは
puffin://www.google.com/search?q=tabelog.com/_Q_
です。

準備はこれだけ!

実践!

では、実際にこのアイテムを使って食べログの店舗情報を取得し、記事に貼り付けてみましよう。

Seeq+から検索

△Seeq+で検索したいお店の名前を入力し、先ほど登録したPuffinのアイテムをタップします。

Puffinで検索結果

△するとこのように検索結果が表示されますので、目的のお店をタップし、食べログサイトを表示させます。

食べログ内ブログに貼り付けをタップ

△サイトの下部に「ブログに店舗情報を貼る」というところがありますので、そこをタップ。

コードをコピーする

△コードが表示されますので、このコードをコピーします。

テキストエディタに貼る

△あとはこのコピーしたコードをテキストエディタなどに貼り付けるだけ!

プレビュー画面

△プレビューするとこんな感じ。

Puffin以外のブラウザだとコードコピーができない

ちなみに、Seeq+の内蔵ブラウザやSafariなどのブラウザですと、コピーしようとしてもコードを選択することができないんです。

Puffin以外のブラウザだと枠ごと選択してしまう

△こんな感じで枠ごと選択されちゃうんです。
Puffinだとちゃんと枠内のコードを選択できるので、あえてPuffinを使っているわけです。

トリまとめ

食べログの店舗情報は地図が大きくてスマートフォンからみたときにスクロールしづらいというネックはあるのですが、こんなに簡単に貼れてしまうというのは魅力ですよね。

Seeq+を検索のハブに使うことで、簡単にPuffinで食べログ検索をすることができ、コードを取得できます。

お店紹介記事、これで書けますね♪

こんな感じで、Seeq+を活用してモブログする方法をご紹介していきたいと思います!
次の記事もお楽しみに♪

それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

ご紹介したアプリ

Seeq+ - 新世代検索ランチャー Seeq+ - 新世代検索ランチャー
価格: 無料
カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


Puffin Web Browser Free Puffin Web Browser Free
価格: 無料
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


Puffin Web Browser Puffin Web Browser
価格: ¥300
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


△PuffinはiOS端末でflashを見ることができるブラウザアプリです。無料版はflashを見ることができる時間が制限されているようですので、フルに使いたい方は有料版をどうぞ!

Seeq+の使い方についてまとめました!

Seeq+の使い方についてまとめました。タップでページに飛びますのでチェックしてみてください♪

slooProImg_20140218002249.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

1 個のコメント

  • コメントを残す