初心者にもお子様にもオススメな万年筆5選。「書く」楽しさを子どもにも!

slooProImg_20140214001313.jpg
お子様向け万年筆アイキャッチ

ここのところまた万年筆で文字を書くのが楽しくて仕方ありません。

好きなインクで好きなノートに好きなことを書く。インクの濃淡が味わい深くノートを埋めていく。

万年筆は「書く」という行為そのものの楽しさを伝えてくれる文房具です。

お子様にも万年筆を!初心者にもお子様にもオススメな万年筆をご紹介

子どもに万年筆なんて!
と思うかもしれませんが、ドイツでは鉛筆やボールペンよりも先に万年筆を握らせ、万年筆で正しい文字の書き方を身に付けさせるという話も聞いたことがあります。

そこで今日は安価で手に入る、お子様にオススメな万年筆をご紹介します。
お子様だけでなく初心者のファースト万年筆としてもオススメですよ♪

ペリカン ペリカーノジュニア

△プラスチックボディの万年筆。
グリップ部分にくぼみがあしらわれていて、そのくぼみに指を這わせると自然と正しい持ち方になるという、まさにお子様にオススメな万年筆です。

ちなみに私も万年筆を使うようになって持ち方が矯正されました。

インクフローも良好で、万年筆の魅力、書くことの魅力を伝えてくれます。

カラーバリエーションも豊富でつい集めたくなってしまいます。

インクはカートリッジ式。
ペリカン純正のインクカートリッジを挿して使うタイプです。

ペリカン ツイスト

△再びペリカンです。
ツイストもペリカーノ同様、グリップ部分に指を這わせると正しい持ち方になる仕掛け。

そしてツイストはボディ全体がその名の通り、捻れたような形になっています。人間工学に基づいて作られた捻れが手にフィットし、とても持ちやすいです。

ツイストも基本はカートリッジ式なのですが、コンバーターという別売のアイテムを装着することができます。コンバータを使うと、カートリッジではなく好きなインクを入れて使うことができます。
手軽さはカートリッジ式のほうが上ですが、インク交換も万年筆の大きな魅力♪

パイロット カクノ

△日本メーカー、パイロットの販売するカクノ。
ペン先に顔の絵が描かれていて、その顔が上を向くように持つと最適なポジションとなります。

カラーバリエーション豊富、見た目も可愛らしく、そしてしっかりと万年筆の楽しさを備えています。

このクオリティで1000円!
しかもカクノもコンバーターが使えるんです。

以前LOFTでカクノを見つけたときに記事を書きましたので、そちらもご参考ください。

LAMY abc

△ラミーこだわりのお子様向け万年筆、abc。
今までご紹介した万年筆はボディがプラスチックのものでしたが、abcはメープルウッド。木製なんです。

三角形のグリップラバーで正しい持ち方を学べますし、なによりやはり木製というのがいい。
手に馴染み、使うほど愛着のわく素敵な万年筆です。

abcもコンバーターが使えますよ。

セーラー万年筆 マイファースト

△最近発売されたセーラー万年筆の、その名も「マイファースト万年筆」!

その名の通り、初めて万年筆を使う人をメインターゲットにした商品です。

カートリッジ式で、3色のカートリッジが同梱されています。

面白いのが、ペン先を替えられる仕組みになっていること。
通常のペン先のほかに、毛筆のような字が書ける特殊ペン先も同梱されていて、ペン先を替えて使うことができます。

万年筆の使い方説明書もついていて、まさにファースト万年筆にぴったり。
高学年の小学生のお子様にはちょうど良さそうです。

トリまとめ

いかがでしたでしょうか?

冒頭にも書きましたが、お子様だけでなく、万年筆を使ったことがない方のファースト万年筆としてもオススメです。

Amazonならいずれの万年筆も2000円以下で買えちゃいます!

「万年筆に興味あるけど高いし…」と思っていた方、これくらいの価格なら試してみてもいいと思いませんか?

ぜひ一緒に万年筆ライフを楽しみましょう♪

それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

ご紹介した万年筆

こちらもチェックしてみてください

slooProImg_20140214001313.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す