
自宅でPCを開く機会の少ない私は、極力作業をiPhoneだけで完結させたい。
その最たるもののひとつに画像加工があります。
ブログ運営においては、アイキャッチ画像の作成や、スクリーンショットの画像加工などですね。
とある理由から、
というアプリを探していたところ、使い勝手の良いアプリを見つけました。
合成スタジオ!透過処理、レイヤー合成ができて無料!

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る
ご紹介するアプリは「合成スタジオ」というアプリです。
このアプリひとつで、写真の透過処理、レイヤーによる合成なんかができちゃいます。

△このような2枚の画像が

△こんな感じで1枚に!
簡単に操作できますよ。
合成スタジオの使い方
では、合成スタジオの使い方を見ていきましょう。

△起動画面です。
背景になる画像、レイヤーとして合成する画像を選び、それらを加工する、というのがこのアプリで行う作業です。

△まず背景を選びましょう。

△背景は彩度・明度・コントラストを加工することができます。必要なければそのままで。

△次に「レイヤー」をタップし、背景に重ねたい画像を選びます。

△背景画像にレイヤー画像が重なります。
次にレイヤー画像の透過処理をしましょう。
レイヤーをタップし、「切取り」をタップします。

△画面が切り替わります。この画面で透過処理をしていきます。

△「フリーハンド」でざっくりと、残したい部分を囲います。

△指を離すと、自動で対象物を予想して透過処理をしてくれます。

△「自動削除」は、カーソルを合わせた部分の周辺・同色などを自動判断して透過処理してくれます。
ピンチアウトで拡大して表示し、細かい部分はこれで透過していきましょう。

△レイヤーの透過処理が終わったら「完了」をタップします。

△最初に選んだ背景に透過したレイヤーが重なりました!
レイヤーだけ保存することもできますよ。

△レイヤーの位置を動かすなどして調整したら、レイヤーの選択状態を解除し、保存して完了です。

△こんな感じで仕上がりました♪
トリまとめ
これだけできて無料!
アドオンで保存画質を上げたり、広告削除ができますが、無料でも満足なレベル!
持っていて損はないかと思います。
是非お試しください♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る
レイヤーを切り取った後完了をタップできない
[…] 出典iro-toridori.net […]
[…] アプリの操作方法はこちらをご覧ください。 […]