
どうも。
こっこ(@cocco00)です。
買い物リストなんかをちょこちょこっとメモしたい。
そんなときあなたはどうしていますか?
私はこのアプリを使うことにしています。
シンプルさくさくなチェックリストアプリ Flat TO-DO
みなさんはタスク管理をどのように行っていますか?
私はビジネスのタスク管理はデジタルではなく、アナログに手帳で管理しています。
ですが、思いついたブログネタのストックなどはアナログだと不便なんですよね。
いろいろなアプリを試しましたが、今はシンプルに使えるこのアプリで管理しています。
Flat TO-DOは非常にシンプルなタスク管理アプリです。
シンプルゆえ軽快。さくさくと動きます。
Flat TO-DOの使い方

△こちらが起動画面です。
まずはタスクリストの名前を決めましょう。

△左側のメニュー、プラスボタンからタスクリストの名前を決めます。

△「買い物リスト」「ブログネタ集」など、任意の名前を付けましょう。

△名前を付けたら、当該タスクリストにタスクを追加していきます。
タスクリストをタップします。

△画面上部にそのタスクリスト名が表示された一覧画面に遷移します。

△右上の鉛筆のボタンからタスクを追加します。

△タスクを5つほど登録してみました。

△完了したタスクは右のチェックボタンをタップして完了します。

△このように画面を下にスワイプすると、チェック済みのタスクを完全に削除することができます。
修正、削除、並び換え

△登録したタスクの名前を修正する場合は、タスク名をタップ。

△タスクを並び換えるときは、タスク名を長押し。
この画面で個別にタスクを削除することもできます。
使用感と感想
以上の使い方を見てもわかる通り、非常にシンプルなToDoアプリです。
シンプルなだけあって、非常に動作が軽快です。さくさくと軽い。
但し、タスクに期限を付けることなどはできません。
そういう意味ではToDo管理アプリというよりは、チェックリストアプリと言ったほうが正確でしょうね。
私はこのアプリでブログネタをメモし、記事にしたらチェックを入れるようにしています。
余計な機能がそぎ落とされており、非常に使いやすいアプリです。
トリまとめ
ビジネスタスクを処理するにはシンプルすぎますが、メモのような感じで使うには十分すぎます。
なによりこれだけサクサク動いてくれるのは使っていて気持ち良いですね。
必要以上の機能はいらない!そんなあなたはこのFlat TO-DOを使ってみてはいかがでしょうか?
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す