
どうも。
こっこ(@cocco00)です!
GoogleのSSL化!検索クエリはウェブマスターツールでチェックしておこう
ブロガーさんの多くがGoogle Analyticsでサイトの分析、あるいは分析とまではいかないまでもPV等のチェックくらいはしているかなと思います。
私も日々チェックしている項目はかなり限られているのですが、検索クエリ(ユーザーがなんというキーワードで検索して、自分のブログにたどりついたのか)は結構参照していました。
この検索クエリ。
以前から、Googleアカウントにログインしている状態でGoogle検索をしたユーザーの検索クエリはGoogleが見せてくれなかったんです。
そして今年8月下旬からは、Googleアカウントのログイン状態を問わず検索クエリが保護されるようになってしまいました。
要すればユーザーがなんてキーワードでブログを検索してくれたのか全然わかんなくなっちゃよ、どうしよう!ってことです。
明らかに変化した検索クエリの情報
こちらが直近1週間分の当ブログの検索クエリ情報です。

あははー。
ほとんど(not provided)だぜw
この(not provided)というのが、「Googleさんが情報を公開していないよ!」という証。
これでは情報として足りませんね。
どういうキーワードが検索されているのか、という情報は記事を書く上でとっても大事です。
大丈夫、ウェブマスターツールをチェックしよう
そこでチェックしてもらいたいのがウェブマスターツールです。

画像が小さく見づらくてごめんなさい。
ウェブマスターツールのメニューから
検索トラフィック→検索クエリ、と進めばOKです。
数字は丸められたものになってしまいますが、表示回数とクリック数を見ることができます。
これで自分のブログがどんなキーワードで検索され、訪問されているのかがわかりますね。
トリまとめ
自分のブログがどんなキーワードで検索されているかはウェブマスターツールでチェックしよう!
ということで、このチェックから見えてくる課題点について、別途記事にしたいと思っています。
今日はここまで!
こっこ(@cocco00)でした
コメントを残す