据え置きゲーム機をやらなくなって久しいですが、このゲームだけは続けようと心に決めているのが「モンスターハンター」シリーズ。
昨日ついにモンスターハンター4が発売されました!
うわっほーい!!!
何故私はこうもモンハンに惹きつけられるのか
私のモンハンデビューはMHP2からで、MHP2G、MH3、MHP3、MH3Gとプレイしてます。
初めは太刀しか使えなかったのですが、今では一通りすべての武器を扱えるようになってますw
特に好きなのはガンランスとスラッシュアックス。なんつーか、あのギミック感みたいなのたまらん!
ガンスとスラアクには男の夢が詰まってます。
他のゲームはほとんどプレイしなくなった私が、何故こんなにもモンハンに惹かれるのか。
少し考えてみました。
難易度が比較的高い
photo credit: CRASH:candy via photopin cc
これは結構重要なファクター。
モンハンはそんなに簡単なゲームじゃないと思っています。
慣れればそんなこともないのですが、とにかく初めてプレイしたときは難しくて、ファンゴという猪みたいな雑魚的にすら殺されましたからね。
「大剣重てぇぇぇ!!」
「ランス動けねぇぇぇ!!」
「ハンマー、リーチ短くて届かねぇぇぇ!!」
こんな状態w
それがだんだんとそれぞれの武器を持ったときの動きがわかり始めると、急に楽しくなってくる。
とはいえ敵もどんどん強くなり、敵や技によっては一撃くらっただけで瀕死になったり。
上手になっても殺されることもしばしばあって、それもまた楽しいです。
豊富な装備が収集欲をくすぐる
photo credit: @Doug88888 via photopin cc
モンハンの醍醐味は素材集め!
モンスターを狩り、倒したモンスターから素材を剥ぎ取る!
出やすい素材、出にくい素材があって、欲しい武器や防具を手に入れるためには何度も何度も同じモンスターを狩る必要がある。
モンハンを飽きることなくプレイし続けられるのはこの素材集めの楽しさがあるからだと思います。
そうして集めた素材から作れる装備の豊富さ!
同じモンスターから剥ぎ取れる素材だけを使って防具を作ってもいいし、他のモンスターの素材の防具を組み合わせて、見た目もオシャレな装備を作ったり。
見た目も良くスキルも充実した組み合わせを自分で考える楽しみ。
それがまた「次のひと狩り」の原動力になります。
みんなで狩れる!
photo credit: Tambako the Jaguar via photopin cc
今回のモンスターハンター4はこれがでかい!
ネット回線を利用して全国のみんなと一緒にプレイできる!!
MH3Gでは同じ場にいる人とは一緒にプレイができたのですが、ネット回線を使って離れた友達とプレイすることはできませんでした。
モンハンはひとりで狩るよりも、複数人で狩ったほうが断然おもしろい!
狩猟笛の人にサポートしてもらいつつ、弓やボウガンの人が近接武器では届かない部位を狙って攻撃。モンスターが怯んだところをハンマーの人が頭をガンガンと殴ってピヨらせて、ピヨったところを太刀の人が回転斬り!
みたいな感じで、みんなで連携しながらモンスターを狩れます。
Googleハングアウトを使って繋がりながらプレイすれば、友達と会話しながら狩ることもできますよね!
楽しみすぎるでしょ、それ!
昨日早速Google+のコミュニティが設立され、ブロガーハンターの人たちが集合してますwご興味ある方はお声がけくださいね♪
まとめ | みんなもひと狩りいこうぜ!
というわけで、私はヨドバシカメラで予約をして、発売日当日の昨日にゲットしました!
(購入の際は値段を注意してお買い求めください)
△あと、結構スライドパッドが滑る気がするのでこんなのも買ってみました。
△更にはこれ。
モンハンでは視点とキャラのふたつを同時に動かしながらプレイする必要があります。
PSP時代の所謂「モンハン持ち」に近い感覚で操作できると聞いてこちらもゲット。
これは追ってレビューしてみようかな。
多くの魅力を詰め込んで、いよいよ解禁となった狩猟生活!
私は夜くらいしかプレイできないのでペースはゆるゆるになると思いますが、ブロガー仲間やTwitterフォロワーさんの狩友たちと狩猟生活を楽しみたいと思っています。
△ちなみに私は女キャラですw
初めて作った装備はジャギイ装備一式。序盤はこの防具で乗り切るつもり。
ベテランの方も、「4から始めるよ!」と言う方も、是非一緒に狩りましょう♪
Twitterで声かけてくださいね♪
それでは。
鶏ハンターのこっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す