
どうも!
お洒落スーツ助平でお馴染みのこっこ(@cocco00)です!
誰かそろそろ違う通り名考えてくれてもいいんだよ!w
NNでたくさん名刺いただいたので、中でも私が個人的に気になった名刺をご紹介する
イベントでの恒例行事、名刺交換。
私、名刺交換大好きなんです。
ブロガー名刺って人によって本当様々で、書かれている内容、サイズ、紙質など千差万別。
そんな名刺を眺めてニヤニヤするのが大好きなんです。
そこで今日は先日参加させていただいたブロネクのリアルイベント、Neighbors NoDoorでいただいた名刺のなかから特に私が気になった名刺をいくつかご紹介させていただきます。
記載項目だけでなく、どこで発注してるかもご紹介しますので、ご自身の名刺作成に際してのご参考にしてみてください♪
なお、ご紹介させていただく名刺はすべてご本人から掲載の許可をいただいてます。
みなさんご快諾いただき本当にありがとうございます!
みうちゃんの名刺
ブログ miMemo(ミメモ)、みうちゃん(@miu0512)の名刺。
みうちゃんとはNNの前日に開催した文房具カフェでのプチオフ会で名刺交換しました♪
【名刺写真】

半透明プラスチックの素材で、片面印刷。
プラスチック素材ってやっぱりいいですよね♪
【デザイン】
みうちゃんはデザイナーさんで、名刺も自らデザインしてるとのこと。
名刺デザインもお受けしてくださるそうです!
TwitterのDMでご相談可能とのことですので、ご興味ある方はみうちゃんをフォローして、ご相談してみてください!
ご本人には本記事掲載の旨、お伝えしてありますので、ご相談の際は「イロトリドリ見て連絡しました!」とお伝えください♪
「格安でやります」と仰ってくださってますよー( ´ ▽ ` )
【印刷会社】
印刷会社はYM印刷さん、またはファーストさんを利用されているそうです。
YM印刷さんは私も名刺作成に際して検討した印刷会社さんのひとつです。
材質豊富ですし、お値段もお手頃ですね♪
【掲載項目】
掲載項目はシンプルに少なめ。
フォントサイズの差がアクセントになっており、やはりデザインが際立っている印象です。
片面印刷の場合は情報量を抑えたほうがすっきり見やすくていいですね♪
慶次郎さんの名刺
ブログ 果報は寝て待て、慶次郎さん(@Keijirou_)の名刺。
【名刺写真】
表
裏
私が惹かれたのは名刺の紙質!
格子柄がかなり良い雰囲気で、名刺の質感がたまりません。
裏面はQRのみ。
シンプルながら力強さを感じるデザインです。
【デザイン】
ご友人(@tanakainami)さんに依頼されたそうです。
tanakainamiさんに確認させていただいたところ、本業で名刺デザインをしていらっしゃるわけではないそうなのですが、ご相談をすれば名刺デザインも受けてくださるそうです!
ご興味ある方はtanakainamiさんにTwitterのリプライなどで連絡をお取りください。
本記事掲載の件はお伝えさせていただいておりますので、「イロトリドリ見て連絡しました!」とお伝えください♪
【印刷】
印刷はみうちゃんと同じく、YM印刷さん。
高級紙名刺の「リネン」で作成されたそうです。
先にも書いたとおり、格子柄の質感が本当に素敵。
【掲載項目】
表
裏
お名前の表示が真ん中にバシッと入り、他の項目はシンプルに掲載されています。
なんと真ん中の名前は慶次郎の手書き文字とのこと!
すごい!字めっちゃ綺麗!
普通にフォントかと勘違いしてました…。
かっこよく力強い印象が、ご本人のイメージと合致してます!
【名刺に関するブログ記事】
unitkayさんの名刺
unitkayさん(@unitkay)の名刺。
unitkayさんはMyScriptsやiWorkspaceなどのアプリの開発者さんです。
Unit Kay's Blog | iPhoneアプリの開発情報&リリース情報←開発情報などを確認できるブログです。
【名刺写真】

unitkayさんの名刺はご自身が開発されたアプリアイコンを背景にデザインされています。
透明プラスチック素材に印刷されているため、ダンボーくんが透けて見えてますねw

白背景で少し角度をつけて撮影するとこんな感じ。
なお、お名前についてはご本人に掲載の許可をいただいています。
【デザイン・印刷】
デザイン、印刷ともにOlein Designさんにご依頼されたそうです。
unitkayさんの名刺のようにプラスチックの特殊印刷のほか、通常名刺から箔押しなどの名刺など幅広く対応してくださるとのこと。
上記WEBサイトから問い合わせができるほか、TwitterでOlein_jpさんにリプライをお送りすることでもご相談に乗っていただけるそうです。
Olein_jpさんに記事掲載の旨お伝えさせていただいておりますので、ご相談に際しては「イロトリドリ見て連絡しました」とお伝えください♪
【掲載項目】
開発されたアプリへのリンクURLが掲載されているのが特徴的ですね。
項目前にアイコンが置かれているのもかわいくて素敵です。
Taisy0さんの名刺
皆様ご存知の有名ブログ 気になる、記になる…、Taisy0さん(@Taisy0)の名刺です!
名刺交換させていただき感激です!
【名刺写真】
表
裏
まず注目すべきはサイズ。
他の方の名刺と比較するとサイズの違いは一目瞭然ですね。
ダンボーくん、いい仕事してくれてますw
そして私が面白いなと思ったのは、裏面。
この裏面、1枚1枚デザインが異なるそうです。
Taisy0さんのお話では「数年前に流行った名刺の形」だそうです。
サイズが異なると保管方法に少し悩みますが、インパクトはありますね!
【デザイン・印刷】
こちらのサイトで、ご自身で素材をアップロードして作成することができます。
印刷もそのまま依頼できます。
【掲載項目】
イラストがとても印象的。
白地に黒テキストで非常にシンプルに仕上がっています。
みなさん、だいたい記載項目については似た感じですね!
Diwaoさんの名刺
ブログ Diwao2.0、Diwaoさん(@otaman517)とも名刺交換させていただきました♪
仙台からの参加!お会いできて嬉しかった。
【名刺写真】
表
裏
Twitterアイコンにもなっているイラストが印象的ですね。
かわいい。
そしてやはり素材が気になりました。
写真だとほとんど伝わらなくて恐縮ですが、きらりと銀色に輝く名刺。
角丸になっているのもいいですね。
表面と裏面で向きが異なるのも面白いなと思いました!
【デザイン】
デザインは奥様がされたとのこと!
素敵だー。
シンプルかつインパクトがありますね。
私は名刺でTwitterアイコンを前面に押し出したいと思っているので、ディワオさんの名刺は理想的です。
【印刷】
印刷はスーパープリントさんでされたそうです。
スケッチブックなどの特殊名刺、プラスチック名刺、ふたつ折り名刺のほか、メタリックパール名刺など他ではあまり見られないような素材の名刺も取扱があるようです。
「日本最安値保証」の文字が目を引きます!
【掲載項目】
表
裏
両面印刷なので掲載できる情報量が多めですね。
イラストが使われているのでとても見やすく綺麗にデザインされてるなと感じます。
【名刺に関するブログ記事】
ともぞうさんの名刺
私が愛して止まないともぞうさんともついにお会いできました!
@cocco00 惚れんなよ。やけどするぜw
— ともぞう (@tomozo_1975) August 25, 2013
先日のラブラブツイート!w
惚れたらいろんな意味で大火傷ですwww
【名刺写真】
表
裏
ともぞうさんの名刺で気になったのは、角丸とQR。
デザイン、印刷はご自身でされているそうなのですが、それでいてこの角丸。
QRコードのなかにスターウォーズキャラが入っているのもとっても気になります!
【角丸作成方法】
お聞きしたところ、「かどまる」という文房具を使って名刺の角を落としているとのこと!
文房具好きを豪語しているのにお恥ずかしい、「かどまる」を知りませんでした!
これはいいですね!
角を落とすだけで通常の名刺と変化をつけられ、目立たせることができます。
私はエンボッサーを使ってみようかなと検討したこともあったのですが、インパクトが弱そうなので見送り。
【QR作成方法】
こちらについてはともぞうさんがご自身で記事を作成されるとのこと!
記事完成したらリンクを貼らせていただきます!
乞うご期待!
【掲載項目】
表
裏
やはり裏面のQRが印象的ですね。
ただのURLでなくイラストが入り込んでるのが本当にかわいい!
私、こっこの名刺
最後に私の名刺もご紹介しておきます。
公式にWEB掲載するのは初めてです。
【名刺写真】
表
裏
【デザイン・印刷】
初めてのブロガー名刺だし、私はデザインとかまったくできない。
どれほどの人が私なぞの名刺を受け取ってくれるかわからないのでコストは抑えたい。
ということで、有名な前川企画印刷さんで作成した名刺です。
前川企画印刷さんはサービスに関するブログ記事を書き、トラックバックを送ることで1,000円~でデザイン、印刷までを行ってくれます。
【掲載項目】
表
裏
等
裏面はTwitterのプロフィールに載せている内容+αです。
みなさんの名刺と比較するとかなり細かくプロフィールを書いてますね。
当初は裏面は印刷無しの予定だったのですが、名刺をきっかけに会話が広がることもあるかもしれないと思い、結局裏面も追加しました。
【今後のサービス向上を期待してちょっとだけ苦言】
格安で名刺を作成していただける前川企画印刷さん。
今後の期待を込めて、あえてちょっとだけ苦言を書きます。
というのは、デザインの調整や納品日などのやりとりをメールで行うのですが、レスポンスが残念ながら良くありません。
要望をお伝えさせていただいたり、その対応が可能かどうかの問い合わせをしてもなかなかレスポンスがないので、可否がわからないまま時間が過ぎるようなことがしばしばありました。
また納品日についても「明日発送します」という連絡をいただいたのに、名刺が到着したのがそのメールから一週間以上過ぎてから。
その間特段連絡もありませんでした。
特段急いでいるわけではなかったので支障はありませんでしたが、いち社会人として「この対応はどうなんだろう。。。」と正直思ってしまいました。
デザインまでしていただけるし、要望にもきめ細やかにご対応していただけるだけに、非常に残念。
「前川企画印刷さん最高です!」とレビューするつもりが、大きく減点です。
私のような駆け出しのブロガーにとっては、他にないとっても良いサービスだけに、今後の改善に期待させていただきたいなと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブロガー名刺って本当十人十色で見ていて飽きませんよね。
皆さんの名刺からアイデアをいただいて、「次の名刺はこうしようかな」なんて考えるのも楽しくて仕方ありません。
また、皆さんの名刺を参考にすることで自分の名刺に何を記載するのかというヒントを得ることもできます。
本記事作成していたらムラムラと新しい名刺の作成欲が高まってきてしまっています。
既に名刺をお持ちの方は次の名刺作成の参考に、初めて名刺を作ろうとお考えの方はデザインや印刷会社選び、あるいは掲載項目検討の参考にしていただければ幸いです。
最後になりましたが、改めまして、掲載をご快諾いただきました皆様に深く感謝しております!
ありがとうございました!
それでは。
今後ともこっこ(@cocco00)をよろしくお願いします♪
コメントを残す