
どうも!
鶏系ブロガー、こっこ(@cocco00)です!
死角無しのテキストエディタThumbEditの便利機能
私のブログ記事のほとんどはiPhoneのみで書かれた記事です。
仕事して、家事して、育児してのなかでのブログ執筆なので、時間は限られているわけで。
なので、自宅などでじっくり腰をすえてPCを開いてブログというわけではなく、通勤退勤の電車のなかでの執筆がほとんどです。
時間を少しでも有効に使いたい。
そういう観点でテキストエディタもなるべく効率的に作業ができるものを使いたいと思っていました。
選定時に参考にさせていただいたのはこちらの記事。
参考どころか、もうこれがほぼすべてでした。
大変わかりやすい!
そうして選んだのがThumbEditです。
ThumbEditで何ができるのか。
私が便利だと思う5つのポイントから、ThumbEditというテキストエディタを紐解いてみたいと思います。
1.ワンタップで行選択
まず私が一番気に入っているのがこの機能。
行選択です。

中央に配置された「行選択」ボタンをタップするだけで、カーソルがある行が自動選択されます。
これ、本当に便利です。
アフィリエイトリンクなどのHTMLタグなどは相当な文字数です。
記事を書いて、あとからタグの位置を変更しようと思うと、この長いタグをいちいち選択して切り取り・貼り付けしないといけないわけです。
ThumbEditであればこの操作がワンタップで完了します。
2.スワイプでカーソル移動
これはマストで必要な機能だと思っています。
スワイプ操作することでカーソルを移動することができます。
これ、もうiOS標準で導入して欲しい。
「カーソル位置が1文字分ずれちゃった」
そんなとき、普通であれば画面長押しでカーソルを表示させ、任意の位置に移動させる必要がありますよね。

指を離すときの微妙な動作で位置がずれたりして、結構ストレスが溜まる作業です。
ThumbEditでは画面をスワイプすると、スワイプした方向に1文字分カーソルが移動します。

Tweetbotとかもこの機能導入して欲しいなぁ。
3.あとからHTMLタグを入力するのが簡単
ThumbEditでは後からHTMLタグを追記する作業が恐ろしく捗ります。

記事を書いていると、あとからタグを追記したくなることがしばしばあります。
そんなとき「HTMLタグ」のボタンが最高に便利です。

まずタグで囲いたい部分を選択します。
行丸ごとであれば「行選択」で一発ですね。

「HTMLタグ」ボタンを長押しすると、タグの選択画面に遷移します。
過去に使用したことのあるタグは自動保存されていますので、使いたいタグをタップ。
新たに使いたいタグは入力して「タグ付け」をタップ。

はい、完了です。
かんたーん♪
「HTMLタグ」ボタンを長押しではなく普通にタップすると、直近で使ったタグで囲ってくれます。
リストタグを使って記述するときなんかに便利ですね。
先に項目だけバババッと並べて記載し、あとは「行選択」→「HMTLタグ」をタップしていくだけで、バンバンリストができていきます。
4.置換機能が最高に便利
Wordなどでもよく使う機能、置換。
ThumbEditでも置換機能は本当に便利です!

「置換」ボタンを長押しすると、置換文字列を入力できる画面に遷移します。
ここに置換後のワードを入力します。
今回は本記事作成時に「サム」と入力していた箇所をすべて「ThumbEdit」に置き換えます。

続いて「検索」ボタンを長押し、検索ワードとして「サム」を入力します。
これで準備完了。
あとは「検索」ボタンをタップすると「サム」の文字列にカーソルが移動するので、「置換」ボタンをタップ。

すると「サム」→「ThumbEdit」に置換されます。
検索→置換のタップを繰り返すだけで、置換作業完了です。
5.もちろんTextExpander連携
あ、お伝え漏れていましたが、ThumbEditはもちろんTextExpanderに対応してます!
TextExpanderなくしてブログ執筆は考えられませんね!
参考▽
まとめ
いかがでしたか?
ご紹介した5つ以外にも様々な便利機能が搭載されているThumbEdit。
あまり他のテキストエディタを触っていないので比較はできませんが、痒いところに手が届くThumbEditを知ってしまった私は、もうThumbEdit以外には手を出せないような気がしています。
もしテキストエディタの選択でお悩みでしたら、是非ThumbEditを選択肢のひとつとして検討してみてくださいね♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
またねっ( ´ ▽ ` )ノ
しばらく買うか悩んでたThumbEditですが今回の記事を読ませてもらってポチッとしちゃいました(笑)
早く使いこなせるようになればいいなぁ。
返信が遅くなってしまい申しわけありませんでした。。。
コメントありがとうございます!
そして記事読んで購入してくださったとか!うれしい限りです♪
なにかわからないことあれば言ってくださいね。わかる範囲で回答しますw
[…] イロトリドリ https://iro-toridori.net/20130821/thumbedit/ … […]