
どうも!
感情に素直に生きようと思ってます、こっこ(@cocco00)です。
わずか100円でいけちゃう電車とバスの博物館!
東急田園都市線、宮崎台駅に「電車とバスの博物館」という施設があります。
子供を連れて行ってきましたので、ちょっとレポートしてみます。
夏休みの最中ながら、それほど混んでなく、かなり楽しめましたよ♪
東急田園都市線 宮崎台駅徒歩0分!
宮崎台駅を降り、改札口を出るとすぐ目の前に!

駅直結のところにあります。

エントランスを入ると迎えてくれる券売機。
そう、切符販売機!
切符の入場券なんです♪

これが入場券。
かわいいですねー。
しかも、100円で入れちゃうんです!

当然、入場口は自動改札機!
たくさんのミニチュア模型!
中に入ると、たくさんのミニチュア模型が設置されています。

渋谷駅の模型。
後ろにはヒカリエも再現されていますよ。







走る電車に息子は大興奮!
動画も撮ってみました!
最後の「ちたちたちた!(来た)」っていってるのは息子ですw
走る電車以外にも、

このような過去走っていた電車の再現模型や、

昔の駅舎を再現したセット、

昔の運賃表、

制服なんかも飾られています。
バスの運転席にも座れる

電車だけじゃなく、バスの展示もいろいろあります!
このバス、運転席に座って扉の開閉や車内アナウンス、ハンドル操作やライトのオンオフなどを体験することができるんです。

運転席に座って喜ぶ息子。
大きなハンドルを抱えるように回していました。
ちなみにこの運転席は3分で次の人と交代。
席のそばに砂時計が置いてあり、それで時間を計ります。

バスの車内には構造展示も。
まとめ
思った以上に楽しめました!
中はそれほど広くなく、トータル2時間弱くらいの滞在時間だったかと思います。
館内に飲食OKのスペースもあるので、お弁当を持っていくのが良いかもしれません。
一日潰すのは難しいですが、電車とバスの博物館→二子玉川でショッピングなんていう田園都市線コースもいいのではないでしょうか?
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す