
どうも!
元はてなブログユーザーこっこ(@cocco00)です。
実は今もまだはてなブログは残ってます。
更新はしてませんけどね。
ブログ移管!さて、旧ブログの記事はどうしようか。
無料ブログから始め、そのうちに独自ドメインのブログに移設。
そういう人は結構多いのではないでしょうか。
私は元々はてなブログでブログを書いていて、そのうちに少し本格的にブログをやりたくなって、独自ドメインを取得しWordPressでブログを作りました。
そうなると悩ましいのが、旧ブログで書いた記事をどのように扱うか。
思い入れのある記事は新ブログにも掲載したいと思ってしまいます。
でも、何も考えずに記事をコピペするのは大変危険です。
今日は記事移設のリスクと、私がはてなブログからWordPress(独自ドメイン)に引越をした際に取った方法について書いてみたいと思います。
なお、本記事記載事項につきましては、絶対を記すものではありません。
私は専門家でもなんでもなく、懇意のSEO業者のご意見を参考に私が実践した一例です。
あくまで一例としてご参考ください。
旧ブログの記事をそのまま新ブログに載せるリスク

そもそも、記事を転載することがなぜリスクなのか。
それはGoogle先生から「重複コンテンツ」と見なされ、ペナルティを受けるリスクが生じるからです。
記事の無断転載などが大きな問題になっているのはご存知のとおりかと思います。
Google先生はそのような転載記事を検索結果に表示しないよう、重複コンテンツに対してペナルティを設けています。
もし旧ブログを残しつつ新ブログにも同じ記事を掲載する、となるとWEB上に同一の記事が2つ存在することになってしまいます。
これが最大なるリスクです。
Google先生からペナルティを受けると、検索でヒットしなくなってしまいます。
旧ブログを完全に削除し、その後に新ブログで同じ記事をアップする分には問題はないかと思います。
しかし、旧ブログを残したまま新ブログに同じ記事をアップするのはリスクです。
旧ブログへの流入を新ブログに持っていきたい
photo credit: Adam Foster | Codefor via photopin cc
さて。
以上のようなリスクを踏まえたうえで、私は新ブログを立ち上げるに際して以下のように考えました。
どういうことか。
旧ブログは更新頻度は低かったのですが、上位表示されやすいはてなブログでしたし、ドメインエイジもそれなりに古く、ある特定のキーワードについてはかなり上位表示される状態になっていました。
私は欲を捨てきれず、この旧ブログのアクセス数をなんとか新ブログに引っ張ってこれないかと考えました。
無料ブログでなければ、リダイレクト設定など諸対応をすることで、旧ブログ記事へのアクセスを自動的に新ブログ記事に飛ばすようなこともできるようなのですが、無料ブログサービスではそのような設定はできません。
プロに意見をもらいながら方法検討
さてどうしようか。
考えたのが、このようなやり方です。
- 旧ブログの記事を新ブログに掲載する
- 掲載と同時に、旧ブログの記事を「この記事は新ブログに移設しました。新ブログの記事URL」という内容に書き換える
- 記事を書き換えたことにより、旧ブログの検索結果順位は後退し、旧ブログから新ブログへの流入数は減少していくはず
- 旧ブログから新ブログへの流入数が減少したら、旧ブログを完全に削除する
つまり、新ブログで記事を上げると同時に旧ブログの記事を書き換えることで、WEB上に同じ記事が存在しないようにしたわけです。
この方法であれば、旧ブログへのアクセスを新ブログの流用でき、かつ重複コンテンツのリスクを回避できるのではないかと考えました。
懸念点としては、
このような点がありました。
素人な私が考えた方法ですし、やはり不安。
そこで、懇意にさせていただいているSEO業者の方にご意見をお伺いしました。
最終的にはGoogle先生の判断になってくるので断言はできないが、と前置きのうえ、以下のようなご意見をお伺いしました。
この方法であれば重複コンテンツと見なされるリスクは低いのではないだろうか。
旧ブログ記事のキャッシュについてはWEBマスターツールで削除する手もあるが、キャッシュについてはあまり考慮しなくても問題ないかと思われる。
旧ブログからの被リンクについては、あまり気にしなくても問題ないと思われる。
ついでにもうひとつ、「移設に際して記事を少しリライトした程度では重複コンテンツからは逃れられないですよね?」という質問に対し、
リライトは手間をかけてまで実施する必要は無い。
多少直した程度だと重複コンテンツの認識を回避するのは難しい。
という回答を頂きました。
大変参考になりました。
実践、そしてその後の動向
プロにご意見をいただきましたので、この方法で試してみることにしました。
当然リスクはゼロではないですし、一度ペナルティ食らうとなかなか戻らないという情報もあったので怖さはありました。
先述のとおり、新ブログに記事をコピぺし、同時に旧ブログを書き換え。
これで様子を見てみました。
5月5日に新ブログを立ち上げ、それから今までの推移を記載すると、
△旧ブログから新ブログへの月間流入数(訪問数)
5月:1,000
6月:1,700
7月:600
旧ブログからの流入は6月になぜかぐっと増えていますが、着実に旧→新への流入は減少しつつあります。
△新ブログのGoogle検索からの月間流入数(訪問数)
5月:100
6月:500
7月:4,700
Googleのオーガニック検索に関しては順調に数を伸ばしていますね。
しっかり検索でヒットしてくれているようです。
△WEBマスターツールを見ると、インデックス数も順調に伸びています。
△WEBマスターツールの「HTMLの改善」という項目を見ても「インデックス登録できないコンテンツ」はないようです。
特に問題なさそうですね。
まとめ
無料ブログからの移転に際して注意すべき重複コンテンツ。
その対策方法のひとつの実例として、ご参考いただければと思います。
「WEB上に同じ内容のコンテンツが存在していたらおかしいよ!」
というのが前提なので、そのような状態を作らないように対応すれば、ペナルティを食らうことはないのではないかなと思っています。
但し、冒頭にも記載しましたが、これが絶対という方法ではありませんので、その点はご留意ください。
「他にももっと簡単で有効な手があるよ」という方は是非教えてくださいね♪
それでは!
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す