
どうも!
喉の痛みが取れません、こっこ(@cocco00)です。
早く治ってくれ。。
ローソンユーザーなら知らなきゃ損なポイントの有効活用
セブンイレブンのナナコ、ローソンのポンタ、ファミリーマートはTポイントカードなど、最近はコンビニでもポイントカードが導入されていますね。
あなたはどのコンビニを利用していますか?
私は職場の入居するビルにローソンがあるため、ローソンがメインコンビニです。
ポンタカード、上手く活用すると結構お得に買い物ができますよ。
ポイントをうまく貯めて、うまく使いましょう!
ボーナスポイントでお得に貯める
これは他のコンビニでもよくありますが、たまに「ポイント+20P」みたいなPOPが出ている商品があります。
ボーナスポイント商品ですね。
通常ローソンの買い物では100円で1Pです。
つまり、20P付与されるということは2000円分買い物したのと同じポイントなわけです。
これすごいお得ですよね。
ドリンクでも結構+20Pとかやっていることが多いので、「どうしてもこれが飲みたいんだ!」という拘りがなければ、ポイント付与されている商品を買うのは有効です。
△ボーナスポイントのつく商品はこちらで確認できますよ♪
ネットショッピング時に貯める
意外と知らない方も多いと思いますが、PONTAカードはさまざまな企業と提携しています。

ヤフオク、Yahooショッピング、ベルメゾン、ニッセンなどとも提携しており、PONTAポイントモールというところからそれらのオンラインショップにアクセスし買い物をすると、所定のポイントが付与されます。
これらのショップをよく利用する方は是非使ってみてください!
私はネットショッピングはAmazon中心。
Amazonは提携してるものの、ポイントがつかないようです(´・ω・`)
お試し引換券でお得に購入する
貯まったポイントの使いどころも悩みますよね。
ちょこちょこ使う人もいれば、貯めて貯めて一気に使う人も。
性格でますねw
ちなみに私は後者ですw
普通にポイントを使って商品を買うのもいいですが、「お試し引換券」に換えるのがかなりお得です。
毎月決められた商品を「お試し引換券」と引き換えにゲットすることができます。
「お試し引換券」はポイントと引き換えなのですが、通常買うよりもかなり安いポイントで交換することができるんです。
例えば・・・
マキシムトリプレッソ
通常価格198円 → 60Pで交換可能
通常は1P=1円換算ですので、138円オフ!
割引率でいうと70%オフですよ!
さらにさらに、ローソンメルマガ会員というのになっていると、
マキシムトリプレッソ
通常価格198円 → 30Pで交換可能!
85%オフ!
100円で1Pという還元率に戻して考えると、
198P→19,800円分のポイント
30P→3000円分のポイント
なので、考え方によっては16,800円分も得するわけですw
まぁ、これは極端な考え方ですが、30Pなんて先ほど書いたボーナスポイント商品を買ったら一瞬で貯まります。
それで200円くらいの商品と交換できちゃうんだから、お得以外の何者でもありません。
「お試し引換券」対象商品は引き換え開始日が決められていて、先着○名と利用制限があります。
対象商品はこちらから確認できますので、チェックしてみてね!
(もしかしたら毎月URLが変わってしまうかも。リンク切れしていたらお声がけいただけると幸いです。)
まとめ
いかがでしたか?
PONTAカードでご説明させていただきましたが、これに限らずきっとこの手のカードって結構いろんなサービスを持っていたりすると思います。
知らないと損!
PONTAユーザーは是非、この記事をチェックして実践してみてくださいね。
その他のカード、コンビニを利用している方も是非自分のカードのWEBサイトなどをチェックしてみてください。
それでは!
コメントを残す