[Evernote]AutoEverを使ったらノート整理が恐ろしく楽になった

slooProImg_20130613011643.jpg

どうも!
こっこ(@cocco00)です。

AutoEverを使ってInboxゼロ運用を簡単に実現する

AutoEver - Evernoteでのルーチンワークがシンプルに AutoEver - Evernoteでのルーチンワークがシンプルに
価格: ¥250
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
アプリの詳細を見る


AutoEver。
前から気になっていました。

気になっていたけど有料だしちょっと買うのを控えていましたw

だけど、こんな記事読んじゃったんだもん。

[Å] AutoEverでEvernoteの整理自動化!!整理苦手な私も使えてます! | あかめ女子のwebメモ

買っちゃいましたw

そして買って思いました。

なんでもっと早く買わなかったんだろうと。

豊富で多彩なトリガー設定で特定ノートを移動する

AutoEverは一言でいうと、「Evernote内の決められた条件に合致するノートを指定したノートブックに移動する」ことができるアプリです。

そうして、その「決められた条件」の設定が実に豊富で多彩です。

こちらがその設定の画面です。

「対象のノートブック」のなかから「条件」に合うノートを抽出し、「移動時に付加するタグ」を」つけて「移動先のノートブック」に移動されます。

で、こちらが条件の設定画面。

  • 検索ワード
  • タグ
  • 種別
  • 大きくこの3つ。

    検索ワード。
    これが優秀ですね。

    任意の文字を登録、そしてその文字がどこに入っているかまで設定できます。

    細かく設定できるので、「予期せぬノートまで移動しちゃう」というリスクをぐっと軽減できます。

    タグ。
    任意のタグを条件にできます。

    種別。
    ウェブクリップとメールから作成したノートを条件にすることも。

    このように複数の条件を組み合わせることもできます。

    私のプリセットをご紹介

    では、このAutoEverで私がどのような設定をしているかご紹介したいと思います。

    ちなみに、私はTwitterのツイート履歴、ふぁぼ、Instagramの写真などを自動でEvernoteに取り込んでいます。

    [Evernote]私の使い方〜アクティブメモとストックメモ〜 | イロトリドリ

    それらは一度Inboxに放り込んでいますので、それを自動で各ノートブックに振り分けています。

  • Twitter履歴
  • 検索ワード「ツイート履歴」がタイトル末尾についているノートを移動。

    ツイエバを使ってツイートを取り込んでいますが、ツイエバでは「日付+ツイート履歴」というタイトルでノートが生成されるため、このような条件を設定しています。

  • Twitterふぁぼ
  • 検索ワード「favorites」がタイトル文中についているノートを移動。

    スター(ふぁぼ)の取り込みはBlogtrottrで。
    こちらも自動生成されるノートのタイトルを条件に設定しています。

  • Instagram
  • 検索ワード「Instagram」がタイトル文中についているノートを移動。

    こちらもBlogtrottrで取り込んでいますので、ふぁぼと同様の設定ですね。

  • ブログネタ
  • 検索ワード「ネタ」がタイトル文頭についているノートを移動。

    これが一番テクニカルなことをしています。
    と言っても大したことありませんけどw

    私はフラッシュアイデアはSeeq経由FastEverからメモをするようにしています。
    FastEverの苦悩と、真実の物語 | イロトリドリ

    そのメモがブログネタのアイデアだったりするときは、メモの頭に「ネタ」とつけます。

    これでSeeqからFastEverに送り、アップロードします。

    するとEvernoteでは1行目に書いた文字がタイトルとして保存されます。

    これで"タイトル文頭に「ネタ」"という条件を満たしてくれるわけです。

  • ウェブクリップ(Sylfeed)
  • 「ウェブクリップ」タグのついたノートを移動。

    Sylfeedなどで情報収集し、気になった記事はEvernoteに取り込んでいます。

    その際、「ウェブクリップ」というタグを付けるように設定します。

  • ウェブクリップ(PC)
  • ウェブクリップのノートを移動。

    これはそのままの設定ですね。
    PCでクリップした記事を移動させています。

    URLスキームを使って1日1回起動・移動

    このAutoEver。
    設定した通りに自動でノートを整理してくれます。

    だけど、設定したプリセットを実行するためにはAutoEverを起動する必要はあります。

    いちいち起動するのは面倒ですよね。

    では、それも半オート化しましょう。

    AutoEverにはすべてのプリセットを実行してくれるURLスキームがあります。

    autoever://?preset=all

    これです。

    これをDueなどのリマインダーアプリに登録します。

    Dueへの登録はこちらをご参考ください。

    AutoEverが嫁wアップデート![すべてのプリセットを実行する]のURLスキームがきたーっ! - @hebyumetan

    私はLaunch+に登録しています。

    設定した時間になると通知がきます。

    これを通知センターから起動すると

    AutoEverが立ち上がり、すべてのプリセットが実行されます。

    まとめ | 自動で増えるノートを自動で整理してくれる

    いかがでしたでしょうか。

    メールと同様、EvernoteもInboxにどんどんノートが溜まりがち。
    AutoEverはメールの自動仕分け機能と同じです。

    仕分けされ整理されたノートはとても見やすく、検索もしやすくなります。

    本当に便利なアプリなので是非使ってみてください♪

    それでは。
    こっこ(@cocco00)でした!

    AutoEver - Evernoteでのルーチンワークがシンプルに AutoEver - Evernoteでのルーチンワークがシンプルに
    価格: ¥250
    カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
    App Storeで詳細を見る
    アプリの詳細を見る


    slooProImg_20130613011643.jpg
    当ブログで激推しのノート!

    当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

    コメントを残す