
どうも。
こっこ(@cocco00)です。
あなたが愛用しているノートとペンを教えてください!
こちらは「その2」の記事です。
その1はこちらから!
【読者参加企画】あなたの愛用のノートとペンを教えてください!その1 | イロトリドリ
それでは、早速いってみましょう!
lunaluna11208さん
[Twitter]
lunaluna11208さんからはたくさんのご紹介をいただきましたので、写真に合わせてご紹介します!
写真1

楽譜ノートはスクラップ用です。五線が意外と使えます。
右上のオレンジブラウンはマークスのもの。しっかりした作りと合皮の感触が素敵。
ラベンダーのは東京駅の雑貨屋さんで。乙女な感じに惹かれました。
ペーパーブランクスは2冊、綺麗な花模様と白馬に一目惚れしました。…結局、表紙重視ですね(^◇^;)
写真2

いつも持ち歩いてるメモ帳はマークスのパンセです。
ロルバーンが人気だけど、表紙がすぐよれそうで敬遠してます。パンセは硬いので安心です。
愛用のペンはこのくらいかな〜☆
上の2本はBICの紫。ジェットストリーム系のヌルヌルインクは苦手だけど、BICは程良いので。
真ん中はフリクションのスリム、これも紫。手帳にはやはりこれくらい細字が書けないと。
紫に飽きた時のためにCOLETO、ブラウンやピンク、ブルーに黄緑です。
一番手前が最近のお気に入り、シグノRTラベンダーブラックです。普通の黒じゃつまらないので(*’▽’*)
写真3

ほぼ日手帳はライフログに。
EDITは…手帳は2冊も必要ないので…EDITはノートですっ!手帳ぢゃありません!
ペールピンクの色に惹かれて買っちゃったんです〜
写真4

それから出番を待ってる女子力高めのノートたち☆
雑貨屋さんでつい買っちゃうんです^^; …ほんの一部ですが(笑)
ノートの中身ですが、私の最近のお気に入りは薄いドット柄なのです。
無地だと心もとないし罫線だと目立つし、方眼だとうるさく感じる時があるのですが、ドットはその点全部クリアしてると思うですよ~(*'▽'*)
ノーブルノートとCDノートは他の方々が投稿するでしょうから遠慮しておきます。
CDノートに何を書くか決まってませんし…(^◇^;)
[こっこコメント]
lunaluna11208さん、完全にノート沼ですねw
大量のご紹介ありがとうございます!
商品リンクはまるっきり同じものがないものは関連商品を、またほぼ日とEDITは公式サイトリンクを貼らせていただきました。
ペーパーブランクスはキラキラとした表紙が特徴的ですね。
堅牢で、見た目も美しいノートです。どちらかというと女性向きノートでしょうか。
COLETOは初登場!
ほぼ日ユーザーにコレトは人気と良く聞きますね。
BICも根強い人気を持っていますね。マインドマップ用のペンとしても人気があるようです。
masa_hopeさん

[Twitter]
[愛用のノート]
モレスキン
[愛用のペン]
パーカー
[こだわりポイント]
パーカーはもらい物^ ^
船の新造船記念。
これは、二本目…^^;
無くしてしまい、余ってたので、また、貰いました^ ^
[こっこコメント]
masa_hopeさんはモレスキン大好きさんですw
ペンは見たところインジェニュイティでしょうか? インジェニュイティをいただけるってとても羨ましい。。
パーカー インジェニュイティは第5の筆記モードを採用したペンとして、注目を集めている商品です。
独特の書き心地で、モレスキンとの相性も良さそう。
比較的安価なシリーズも発売され、私も狙っているペンですw
soura_kotoさん

[Twitter]
[愛用のノート]
Campus ノーマルキャンパスノート
[愛用のペン]
スタイルフィット
[こだわりポイント]
Campusは小学校のころから使っているためもうこれ以外では満足しなくなってしまいました。
紙の手触りやペンなどのインクの乾きやすやさが愛用している理由です。
少し違うのを買おうとしても結局はCampusシリーズを買ってしまいます。
表紙のデザインのバリエーションが増えてきて自分が好きなデザインが選べるのも良いと思います。
私が今使っているのはマスキングテープ調のデザインです。
最近では中高生のためにプリント類などを周りを切ったりせずB5の大きさのまま貼れるというものもあります。
スタイルフィットは二年前に出会いそのスリムでシンプルな見た目に一目ぼれしました。
絵を描く身としてはスタイルフィットは書き始めのインクのかすれがなかったりペンを早く動かしてもインクが途切れることのないところがとても気に入ってます。
そして色のバリエーションも多くコレクションしていくのがとても楽しいです。
多色をまとめられるフォルダーもあり自分好みの色を集めたペンを作れるのも気に入っている点です。
ペン自体がとても細く小さい筆箱でもたくさん入るので便利です。
[こっこコメント]
とても丁寧に熱くコメントを下さりました!
特にスタイルフィットの説明は特徴を捉えていてとても参考になりますね♪
キャンパスノートもやはり強い!
ご説明いただいたように、今ではバリエーションも増え、デザインもおしゃれになりましたよね。
スタイルフィットの特徴は短芯タイプの替芯をそのまま軸ホルダータイプに流用できること。
単芯タイプとホルダーを使ったカスタムタイプの替芯が共通です。
これは消費者にとっては嬉しいですよね♪
maity522meganeさん

[Twitter]
[愛用のノート]
ほぼ日手帳
[愛用のペン]
プレフィール
[こだわりポイント]
ほぼ日手帳
→スケジュールは、「月間スケジュール」と別売の「週間手帳」とに書いて、1日1ページ部分には、自由にメモ帳みたいな感じに書いています。
「スタバの期間限定メニュー」とか「無印良品の新製品(文房具関係)」とか、食べものと文房具関係が多いです。
プレフィール
→最初は、ジェットストリーム(のほぼ日手帳をネットで購入すると付録で付いてくるやつ)を使っていたんですけど、ジェットストリームって時間が経つと滲んでくるっていうか、裏写りするっていうので、これに変えました。
ちなみに、リフィルは油性ボールペンリフィル(黒・赤・青・緑)です。(理由は一番安かったからなんですが・・・ww)
主に使っているのは、プレフィールなんですが、筆箱の中には、いろんなペンがごちゃごちゃ入っていて、その中からひょいと選んで使ってます。(スタイルフィットとか、無印のペンとか・・・。)
[こっこコメント]
再び登場のほぼ日手帳。
1日1ページスタイルなのでスケジューラーとしてだけでなく、ノートとして愛用している方も多いということですね♪
無印の新製品のノートとか、とてもきになる。。見たい。。w
プレフィールはZEBRAの人気商品である、SARASA、Surari、ジムノックのリフィルを入れられるホルダーです。
ホルダーのデザインに可愛いものが多く、あの蜷川実花デザインのものもあるようです♪
yu_nya_coさん

[Twitter]
[愛用のノート]
極東さんの5冊パックのB5ノート
コクヨさんのドット入り罫線のA5キャンパスノート
[愛用のペン]
Uni Uni-ball/0.5ミリ(ブラウンブラック)
PILOT Juice/0.38ミリ(お色はたくさん!)
ZEBRA Espina/0.5ミリ(シャープペンシル)
[こだわりポイント]
極東さんのノートは表紙の可愛さはさることながら、まとめ売りノートらしい少し薄めのカサっとした紙の質感が逆に自分の好みにマッチ。
そしてなにより、罫線の優しい水色が決め手(ノートを選ぶ時、サイズの次に見るポイントが罫線の色なので)です。
少しずつマイナーチェンジしているようなのですが、今でも買えるのかしら?
キャンパスノートは、A5キャンパスの持ち歩きやすい大きさがお気に入り。
グラフや図形を書くときに重宝しているドット入り罫線ですが、ガサツな性分のせいか文字は全く揃いません……
ちなみにノートは昔から縦半分に折って1ページ二段組で使うタイプです。
あまり同じ使い方をする方に出会わないのですが、いらっしゃるのでしょうか……?
続いてペンのこだわりポイント。
急いで入った文房具店で、黒と間違えて買ってしまったのが運命の出会い。
程良い太さと深みのある柔らかなインク色が大好きです。
インクの出が多めなので乾くのに少し時間がかかりますが、その分カリカリしないので滑らかにペン先が滑ります。
キャップがお邪魔になるのが難点……
大好きなパイロットさんから「顔料」系ゲルボールペンが!と飛び付いた結果、後悔無し。
顔料なので乾いた上からマーカーを引くことができる点、ハイテックのように落としてもペン先が折れない点が本当にお気に入り。
写真はBlackですが、一番好きなのはAqua Blueです。濃すぎず薄過ぎず、無理せず読めるお色です。
こちらも急いで入った文房具店で運命の出会い。かれこれ10年ほど前になります。
(不思議なもので、じっと選んで買ったものよりも突然に出会ってしまったものと長いお付き合いになることが多いようです)
ラバーのボディは綺麗なパールカラーで、使っていくうちに柔らかく馴染んできます。
芯のホールドもしっかりしていて、折れにくい上にペン自体も丈夫。
店頭でなかなか見かけなくなったと思っていたらゼブラさんの公式ページからもいつの間にやら消えていて、慌ててまとめ買いしてしまいました。
廃番なのでしょうか……残念です。
シャープペンは現在、グラフギアの500/0.3ミリを使うことが多いのですが
如何せんおっちょこちょいなので床に落としてペン先を曲げるのが怖く、グラフギア1000やグラフ1000を買うことに抵抗が…。
愛用なさっている方がいらっしゃれば、「こんなところがいいよ!」などなど教えてくださると嬉しいです。
[こっこコメント]
こだわりを熱く語っていただきました♪
キャンパスノートはまたも登場!
ノートの大定番として、不動の地位を確立していますね。
ちなみに私はA4サイズのノートを使うときは縦半分に折って使います!
Juiceはここのところ文房具店で良く見かけますね。
カラーバリエーション豊富。
ネーミングや広告は女性ターゲットのように思いますが、顔料インクを使っているなど機能面含めて男性にもオススメのペンですね。
そして、シャーペンのご紹介は初ですね!
私はクルトガとステッドラーのシルバーシリーズを使ってます。
グラフギアは見た目もスタイリッシュで格好いいですよね♪
atabo_coltdさん
[Twitter]
[愛用のノート]
スライド手帳ノート
[愛用のペン]
スタイルフィット
[こだわりポイント]
スライド手帳ノートは、少し厚めの上質紙でできているので、水性のジェルインクボールペンとの相性がすごくいいです。
また、最近使い始めた、パイロット社のコクーン万年筆、つまりはパイロットのインクとも仲良しです。
スライド手帳ノートは、フォーマットが独自で、またA5サイズシステム手帳用のリフィルです。
特徴は穴が左右に空いていること。店頭市販品には、こういうものはないかと存じます。
リングが手に当たらないようにする工夫です。
[こっこコメント]
今話題のスライド手帳の開発社さんです!
「自分の商品を紹介するのは…」と二の足を踏まれていたのですが、この記事は「こんなノートあるんだ!」という気付きを提供することが目的のひとつでもありますので、ご参加いただきました♪
スライド手帳の最大の特徴は常に今週と来週の予定を確認できること。
こちらのページがわかりやすかったです。
cocco00
最後に私、こっこ(@cocco00)の愛用をご紹介します!

[愛用のノート]
[愛用のペン]
[こだわりポイント]
これは旧ブログでも記事にさせていただき、モレスキンのファンサイト モレスキナリーでも記事にしていただいた組み合わせです。
参考:こっこの一押し、カランダッシュの書き心地 | Moleskinerie
ブログネタや日々の雑記ノートとして使っています。
モレスキンは今はレッドを使ってますが、次はホワイトを購入予定!
となると、今度はそれに合わせた849が欲しくなるかも…w
美篶堂さんのノートも旧ブログではご紹介させていただいていました。
(追い追い記事移転するつもりです)
マーブルノートは小口がマーブル模様に染められたとっても綺麗なノート。
M405は私が持っているなかでは一番高価な万年筆です。
ブラックのボディに、インク残量を覗ける窓はダークグリーン。とても綺麗な万年筆。
ペリカンインクのエーデルシュタインシリーズもお気に入り。
総まとめ
いかがでしたでしょうか。
かなりのボリュームの記事になりました!
皆様のご協力、本当に感謝です!
ノートではモレスキンとキャンパスノートの利用者が多く、ペンではスタイルフィットの利用者が多いようでした!
人によってこだわりのポイントは様々。
そのポイントによって選ぶノートやペンも様々。
この企画、この記事が、あなたがノートやペンを選ぶ際の一助となれば、こんなに嬉しいことはありません。
この記事見て「あのノートが気になった!」「あのペンを買ったよ!」なんてご報告、おまちしてますねw
その1の記事はこちらから♪
【読者参加企画】あなたの愛用のノートとペンを教えてください!その1 | イロトリドリ
コメントを残す