【保存版】おすすめのどんでん返しミステリー小説5選(第1段)

slooProImg_20130518162706.jpg

どうも。
こっこ(@cocco00)です。

読書がすきです。読むのは小説メイン。
それも8割がたミステリーです。

読書量がそんなに多いわけではなく、年間50冊くらいは読みたいなと思っているくらい。

本は借りるのではなく買います。
中古は嫌なので新品、新刊は高いので文庫をw

収集癖があり、買った本は決して手放さないので家には本が溜まる一方。
でもこれは私のライフワークですw

これだけは是非読んで!おすすめのどんでん返しミステリー

ミステリーのなかでも特に、いわゆる"どんでん返し"ものが本当に好き。

そこで、今日はおすすめのどんでん返し小説をいくつかご紹介したいと思います。

乾くるみ『イニシエーション・ラブ』

大学四年の僕(たっくん)が彼女(マユ)に出会ったのは代打出場の合コンの席。やがてふたりはつき合うようになり、夏休み、クリスマス、学生時代最後の年をともに過ごした。マユのために東京の大企業を蹴って地元静岡の会社に就職したたっくん。ところがいきなり東京勤務を命じられてしまう。週末だけの長距離恋愛になってしまい、いつしかふたりに隙間が生じていって…。

筆者の作品でもっとも有名かつ私がどんでん返しミステリーにハマるきっかけとなった作品。
一読すると恋愛小説のようですが、最後の一言で物語の意味が全然違うものになる。

読み終わった直後に再読したのは、今のところコレと、次で紹介する作品だけ。
再読すると、ひとつひとつの行動の意味がわかってきます。また、張られた伏線に気付くこともでき、「なるほど!」と思うこともたくさん。

是非一読していただきたい小説です。

我孫子武丸『殺戮にいたる病』

永遠の愛をつかみたいと男は願った――東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。犯人の名前は、蒲生稔! くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈無比に抉る衝撃のホラー。

「かまいたちの夜」などのゲーム脚本でも有名な筆者の作品。
読者を楽しませるという意味で我孫子武丸は素晴らしい作家だと思います。

表現が生々しくかなりグロい作品なので、少し読み手を選ぶかもしれません。
しかし、この作品もある一文で真実が一気に明らかになります。

初読直後に再読。
ぴたりとはまっていく辻褄に鳥肌が立ちます。

道尾秀介『ラットマン』

結成14年のアマチュアロックバンドのギタリスト・姫川亮は、ある日、練習中のスタジオで不可解な事件に遭遇する。次々に浮かび上がるバンドメンバーの隠された素顔。事件の真相が判明したとき、亮が秘めてきた過去の衝撃的記憶が呼び覚まされる。本当の仲間とは、家族とは、愛とは―。

道尾秀介といえば『向日葵の咲かない夏』や、直木賞受賞作である『月と蟹』が有名であろうかと思います。

個人的にはこの『ラットマン』が一番好き。ほんのり恋愛要素も入ったミステリー小説です。
そしてどんでん返しに次ぐどんでん返し。

道尾秀介作品に外れなしと思っています。
本作は必読。
読了後は是非他の作品も読んでみてください。

高野和明『13階段』

第47回江戸川乱歩賞受賞ベストセラー小説不幸な事故で殺人を犯した三上純一は、刑務官・南郷と無実の罪に苦しむ男を救うために立ち上がった。反町隆史主演で映画化、記憶にも新しい感動のベストセラー!

後半の展開がすごい。
続きが気になり、睡眠時間を削ってまで読んだ作品はそう多くありません。

江戸川乱歩賞受賞作。同賞の選考会では満場一致で選ばれたそうですが、なるほど納得。
いろいろと予想はしながら読んでいたけれど、予想を超えた結末で大満足な作品です。

高野和明作品も外れがありませんよ。

小泉喜美子『弁護側の証人』

ヌードダンサーのミミイ・ローイこと漣子は八島財閥の御曹司・杉彦と恋に落ち、玉の輿に乗った。しかし幸福な新婚生活は長くは続かなかった。義父である当主・龍之助が何者かに殺害されたのだ。真犯人は誰なのか?弁護側が召喚した証人をめぐって、生死を賭けた法廷での闘いが始まる。「弁護側の証人」とは果たして何者なのか?日本ミステリー史に燦然と輝く、伝説の名作がいま甦る。

絶版の復刻本です。
復刻してよかった。読めてよかった。

どんでん返しものと聞いていたので警戒して読んだ。警戒して読んでいたけれど、完全にやられました。
これを名作と言わずして何と言おう、と思います。

巻末の解説を道尾秀介が書いているのも魅力。

トリまとめ

他にもおすすめしたいどんでん返しミステリーはありますが、「保存版」の名に恥じないよう厳選した5作品をご紹介しました。

たぶんどれも、誰が読んでも「間違いない」と思う作品だと思っています。

是非読んでみてください♪

それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

slooProImg_20130518162706.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す